top of page

​実験動物

​人と動物の健康に責任を果たす

​マーシャルビーグル

 マーシャルビーグルは50年以上にわたり、人と動物用の薬剤や治療方法の安全性や有効性試験に貢献してきました。

 

 コロニーは1962年に確立され、1967年に正式にクローズドコロニーとして樹立しました。

F_1836加工.png
Cat3.png

​APD/SPF ネコ

 コロニーは1975年にLiberty Research社によって確立され、その後、2018年にマーシャルグループの一員になりました。

 猫用医薬品/ワクチンの開発に、高品質なAPD/SPF猫をご提供できます。当社ネコは完全なバリアルーム内で飼育されています。

 

 ワクチン未接種の状態で入手可能であり、ご要望によりワクチン接種の状態でも入手可能です。各種サービスも含めて、高週令であっても安定的にお届けできます。

 グローバルではAPD/SPFネコでのワクチン検定がスタンダードです。

​マーシャルフェレット

 当社は1939年よりフェレットを飼育しています。フェレットは、イヌディステンパーワクチン開発に重要なモデルであることが分かりました。 

 

 その後、生物医学研究にて、神経科学、心筋梗塞、嚢胞性線維症や嘔吐評価、そして、インフルエンザワクチン開発などの領域にて不可欠な動物モデルとして認識されるようになりました。

 当社では特定の病原微生物を保有していない(Specific Pathogen free:SPF)​コロニーを確立しています。コロニーは厳密なバイオセキュリティー基準を有するバリア環境にて維持され、高品質なフェレットとしてグローバルにて評価されています。

IMG_5917-1.JPG
Agouti04.jpg

​A129/AG129マウス

 当社の英国施設では、デング熱やジカ熱等の感染症研究に幅広く用いられるノックアウトマウスを繁殖飼育しております。

 当社マウス系統は専用アイソレーター/IVCで管理され、FELASA推奨事項に従ってモニタリングされています。

 以下の2系統がございます。

 ● IFNα/βR-/- (A129)
   インターフェロンα/βレセプター欠損

   (I型インターフェロン欠損)

 ● IFNα/β/γR-/- (AG129)
   インターフェロンα/β/γレセプター欠損

   (I型、II型インターフェロン欠損)

重度免疫不全ラット/マウス

severely immunodeficient rat / mouse

 Vitalstar社(Beijing Vitalstar Biotechonology社)と提携し、がんや再生医療等の基礎医学、創薬研究に多用されている重度免疫不全マウス/ラット等をご提供しております。

 Vitalstar社は2000年に中国(北京)で設立され、遺伝子改変技術を用いた高品質のモデル動物やサービスを様々な製薬企業や研究機関の皆様にご提供しております。重度免疫不全マウス/ラット、CDX/PDXモデル、ヒト化マウス、オーダーメイドでの遺伝子改変マウス、細胞製品等がございます。

科学者ピペッティング
血液サンプル検査装置

各種生体サンプル
(血漿、血清等)

 当社は豊富なコロニーを常に維持管理しております。動物への負担を最小限に抑え、ビーグル、ネコ等の各種分析試験用の生体サンプル(血漿、血清等)をご提供可能です。

SPF鶏卵

 Beijing Boehringer Ingelheim Vital Biotechnology社と提携し、ヒト/動物用ワクチンの研究開発/製造に用いられるSPF鶏卵をご提供できます。

 鶏のフロックは1991年に確立し、その後、ベーリンガーインゲルハイム社とのジョイントベンチャーが1997年に中国(北京)にて設立されました。ヒト/動物用ワクチンの領域にて、高品質のSPF鶏卵、SPF鶏、関連サービスをご提供しております。コンピューター制御の自動化された施設(バリアルーム)にて、各地域のレギュレーションに対応した品質基準のSPF鶏卵をご提供可能です。特に日本は地理的に近いこともあり輸送の際にはメリットとなります。

Automatic Egg Grading and Packing System-3.JPG

お問い合わせ

​所在

茨城県つくば市

​Eメール

​電話

029-875-5870

お問い合わせ区分

© 2025 by Marshall BioResources Japan Inc. 

bottom of page